安全な不動産投資ブログ

8月 12 2022

内田氏との対談セミナー第二弾

台場です。
 こんにちは?こんばんは
 本メールはメルマガ申し込まれた方、ご相談のあった方に向けて送付しています。

オンラインセミナー対談第二弾配信のご案内
 
『お金から自由になった方法』
・・・というタイトルで内田氏と台場のコラボ対談形式のオンライン
無料セミナーが配信されます。時間のある方はご確認いただけると
幸いです。
7月の対談前半部分に続く第二弾となります。サラリーマンと投資家の
考え方の違いを知る良い機会となるはずです。

・期間8月15日(月)~21日(日)
・日本財託HP『セミナー申し込みフォーム』より申し込みいただけます。

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。

   台場史貞


7月 17 2022

内田氏とのオンライン対談

台場です。
 

オンラインセミナー配信のご案内
 
『先人の真似をしていたら家賃収入1600万円になりました』
・・・というタイトルで内田氏と台場のコラボ対談形式のオンライン
無料セミナーが配信されます。時間のある方はご確認いただけると
幸いです。
2部構成になっておりまして、後半は8月に配信予定となります。
投資家とサラリーマンの考え方の違いを理解できる良い機会になれば
と思っています。

・期間7月19日(火)~24日(日)
・日本財託HPより申し込みいただけます。

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。
(HPが見つからなければこのメールへの返信も可能です)

   台場史貞


6月 04 2022

オンラインセミナー6月5日まで

台場です。

 オンラインセミナーあと1日(6月5日まで)

日本財託主催で台場のオンラインセミナーを開催中です。
 是非ご確認ください。
  あと1日で申し訳ありませんが、気が付かれてない方が多かったので
 告知します。今回のメインテーマは18年間で不動産市場はどう変わったか
について解説します。

<今後の台場の予定>
① 現在同じ投資家の内田さんとのコラボ対談を日本財託で計画中です。
② 本の出版予定あり(4冊目)時期は未定
③ 東京ビッグサイトで7月10日セミナー開催予定

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。
(HPが見つからなければこのメールへの返信も可能です)

   台場史貞


4月 16 2022

不動産価格の今後

 不動産価格の今後

先回発信しましたようにロシアによるウクライナ侵攻は各分野に大きな
波紋を広げています。食料・石油・天然ガス・鉄鋼・木材・半導体等の
供給不足からくる今年の値上げラッシュは必至で、最近の円安はそれに
さらに拍車をかけています。
 当然不動産価格にも影響が及ぶのは間違いなさそうです。新築一軒家や
新築マンション価格は建築材料の値上げから最初に上昇しそうですが、その後
さらに高騰すれば新築を諦める人たちは中古や賃貸へと流れていきます。
 今の円安はアメリカの好景気からくるドルの金利上昇に対し、円の金利上昇の
鈍さからくる金利差が大きな原因ですが、海外の投資家から見た日本の不動産は
今相当安く見えているはずです。
 インフレへの突入はすでに始まっており少なくとも2~3年は続きます。
インフレ時の鉄則は、資産を貨幣で持たないことです。今後不動産価格は
さらに上昇し、家賃も上昇していくことでしょう。早めの行動が必要です。
 
※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。
(HPが見つからなければこのメールへの返信も可能です)

   台場史貞


3月 13 2022

ロシアによるウクライナ侵攻

 投資家としてどう動くか

2月24日ロシアがウクライナに侵攻しました。この前兆は昨年末より米国より
懸念点として報道されていました。私たちは投資家です。今年初めごろ
何を考え実際何を行動したかが直接利益の大きさにつながってしまいます。
ロシア経済はたとえ戦争に勝利したとしても世界各国の協調経済制裁により
特にSWIFT除外の影響がきつくデフォルト懸念が高くなっています。
見方を変えれば、世の中が大きく動くときは投資家にはチャンスであるともいえます。

<結果として起こったこと>
・株価の大幅な下落
・金(GOLD)価格大幅上昇
・原油・穀物の先物価格大幅上昇

<これから起こりそうなこと>
・ガソリン価格、物流コスト上昇
・電気ガス料金上昇
・食料品値上げラッシュ
・半導体原材料不足

<今注視しておくべきこと>
・プーチン失脚後のロシア経済
・インフレによる貨幣価値の下落への対応
・半導体不足による生産調整
・CO2排出権取引価格の動き(ロシアは温室効果ガス排出量
 世界第4位)
・コロナ脱却の時期
・韓国新大統領の対日政策発言による韓国のデフォルト懸念
・中国、韓国の不動産価格下落の影響
・各国金利の動き

※日本の給与水準は韓国にも抜かれ先進国で最低水準になってしまいました。
それでも何とか生活できているのは、現状物価が低く抑えられているからです。
それほど海外の人から見れば今の日本は大安売り状態であるともいえます。
行動に移さなければ、利益は生まれません。ロシア侵攻前に動いた人は
今大金を手にしているはずです。またこれからどう動くかは投資家自身が
決めることなのです。

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。
(HPが見つからなければこのメールへの返信も可能です)

   台場史貞


1月 14 2022

世の中の変化に対応する

台場です。
 こんにちは?こんばんは

 世の中の変化に対応する

 新しい年を迎え昨年末には、ほぼ終息と思われたコロナもまた
オミクロン株と言う形に変化して人類に襲い掛かってきています。
コロナウィルスの立場に立ってみれば、自分自身の生き残りをかけた
いわゆる人生をかけた変化と言えるし、現時点でそれは成功しています。
 私を含め多くの人は変化を望みません。できることなら波風の立たない
平穏な人生を送りたいと考えている人がほとんどです。しかし私自身が
そうであったように周りの環境は決してそれを許しません。3回の転職
を余儀なくされた私のサラリーマン人生がそうであったように、今後も
難題が必ずと言っていいほど発生し、それに振り回されることになります。
新しいウィルス・地震・大型台風・北朝鮮のミサイル・中国の尖閣諸島
進行・株価の大暴落・韓国デフォルト・異常気象によるゲリラ豪雨etc.
結局、私たちは生き残るために多くの環境の変化を上回る形で変化しなければ
ならなくなります。そこで提案です。変化に先回りして備えておきませんか?
 東京の中古ワンルームマンションなら比較的安全に運用できるのです。いくつも
ローンで購入していけばリスクは高くなりますが、とりあえず1戸購入することに
大きなリスクがあるとは思えません。そして始めている人と、何もしていない人
とでは人生観の大きな違いが生まれる日が必ず来ると確信していますし、私の
まわりではそういうレベルの人がどんどん増えているのです。

 ※先回ご案内しましたが1月は3回上京予定があります。
①15日;東京ビッグサイト日本財託ブースで小セミナー(10:30~15:30)
②23日;西新宿日本財託セミナー会場にて(14:00~15:30)
③30日;西新宿日本財託セミナー会場にて(14:00~15:30)

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでもご対応致します。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。
(HPが見つからなければこのメールへの返信も可能です)

   台場史貞


11月 21 2021

セミナー案内

台場です。

 日本財託の田島マネージャーとの対談を録画放映中です(11月18日~23日まで)。
過去のセミナー見落とされた方は、日本財託HPより申し込みの上ご視聴ください。

1月の台場セミナー登壇予定
 ・1月15日(土)東京ビッグサイト資産運用EXPO日本財託ブースにて小セミナー
 ・1月23日(日)日本財託主催セミナー参加
 ・1月30日(日)日本財託主催セミナー参加
 ※各セミナーとも詳細はまだ未定ですので、ご興味のある方は期日が近づきましたら
 日本財託までお問い合わせまたはHPから申し込みください。

 ※台場との無料相談は台場HPより申し込みください。
 コロナが落ち着いてきましたので特に愛知県にお住まいの方は直接お会いしてお話しすること も可能です。特に不動産投資未経験の方はセミナー参加前の相談がベストです。


9月 13 2021

“オンラインセミナー+対談”の放映のご案内

台場です。
 こんにちは?こんばんは

“オンラインセミナー+対談”の放映のご案内

 先日上京してセミナーと日本財託の田島マネージャーとの対談を
録画撮影してきました。
 セミナー自体は過去と同様の内容なので、聞かれた方もあると思いますが
今回は田島マネージャーを交えた対談が40分程度追加されていますので
参考にしていただければ幸いです。
 また放映後のアンケートにご協力いただけると助かります。

========================
 放映日・時間; 9月18日(土)AM10時~11時40分
    (ご都合つかない方→11月にも再放映予定あり)
 申し込み方法; ㈱日本財託HPより受付中
========================

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでも応じます。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。

   台場史貞


7月 27 2021

雑誌の取材を受けました ”FIRE”が合言葉

台場です。
 こんにちは?こんばんは

“ F I R E “ が最近の不動産投資家の合言葉です

 Financial Independence, Retire Early
(経済的自由を獲得し、早期リタイヤを実現する)

 私自身も早期リタイヤしてから5年が経過しました。
リタイヤした直接の理由は両親が2人同時に入院したことでした。

ただラッキーなことにその時点である程度の収入を不労所得として
得ていたため収入面での不安はなくリタイヤすることができたのです。

 リタイヤしなくとももし月に15万円でも不労所得があれば、様々な
不安から解放されることは間違いありません。

 不動産投資は時間が大きなキーポイントであるためにできるだけ
早い開始をお勧めしています。

 今回マネー雑誌の“THE 21”より台場自身が取材を受け8月10日
発刊号に掲載が決まりました。FIREの特集号です。
書店に出向かれた際には立ち読みでもしていただければと思います。

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでも応じます。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。


5月 17 2021

都心マンションの投資方針

 都心マンションの最近の価格上昇の裏側と今後の投資方針

<価格上昇は築浅物件が引き上げている>

① 政策的に金融緩和を継続すると結局は不動産に資金が流れやすくなる
② 不況で潤沢な頭金を入れられないと借入期間が短く設定される古めの物件は
  CFがマイナスになり販売の中心は築浅中古物件または新築に集中する
③ ただし新築はリスクが高いうえ価格が高くなりすぎて結局は築浅中古物件の選択が増える
④ 販売会社も古い物件でのCFが出ず売りにくいので築浅中古物件の仕入れを強化する
⑤ 築浅物件の仕入れ競争に拍車がかかり価格上昇を招いている

<手持ち資金のある賢い投資家は今古い物件を狙う>

① 金利の歴史的に低い今は不動産が買い時であることは間違いない
② 築30年~40年の古い物件は価格上昇幅が比較的少ない
③ 頭金を多く入れることで借入期間の短さをカバーしCFが取れれば築古物件に積極投資する

最初は進み方が遅く、後から飛躍的に拡大する不動産投資の性格上、早く始めてみる
事が実は不動産投資の最重要ポイントなのです。特に頭金が300~500万円以上準備できる
投資家は築古物件を今購入しておくべきです。銀行にお金を預けておいても増えることは
ないし購入が遅れれば、その分家賃収入を得る機会を失う事と同じです。

※不動産投資に一歩踏み出せない人に
 無料相談にいつでも応じます。台場史貞のHP相談フォームよりお申し込みください。

   台場史貞


« 前のページ - 次のページ »